「閉経後」乳がんのホルモン療法

「タモキシフェンの5年間服用」は、閉経後の方でも標準的な治療です。効果と副作用は、閉経前のところで説明した内容とほぼ同じです。 ただ、最近になってアロマターゼ阻害薬という、女性ホルモンの合成をおさえるお薬が登場してきました。現在タモキシフェンとアロマターゼ阻害薬を比較する臨床試験の結果が次々に発表されているために、どうやってお薬を使うのが一番いいか、みな頭を悩ましているところです。ちなみに、アロマターゼ阻害薬も1日1回の服用です。


これからホルモン治療を始める人

タモキシフェンの5年間とアナストロゾールというお薬の5年間の比較では、アナストロゾールの方が、再発をおさえる効果が約20%高かった事が報告されています。死亡率は、今のところ両者で違いは出ていません。
(注)これは相対値なので、再発する危険性が30%の人が10%になるという意味ではありません。再発しない70%の人にとっては、薬は飲んでも飲まなくても同じです。再発する30%の人の中の20%が改善されるので、再発率は30%x0.8で24%になります。再発率が20%の人なら16%、10%の人なら8%になります。まあ、ややこしいので読み飛ばしてもらってもかまいませんが……

副作用は、アナストロゾールではタモキシフェンと比較してほてりなどの症状や子宮がんの発生などがおさえられる一方、骨折や関節痛が増えることがわかっています。 具体的には、アナストロゾール群で減っていたのは、子宮体がん(0.5% vs 0.1%)、不正性器出血(8.2% vs 4.5%)、深部静脈血栓症 (1.7% vs 1.0%)、ほてり(39.7% vs 34.3%)でしたが、筋骨格障害(21.3% vs 27.8%)および骨折(3.7% vs 5.9%)が、アナストロゾール群で増えていました。

ただ、これらのデータは欧米人のものであり、日本人でも同じ傾向か異なるのかは、まだ良くわかっていません。 新しい薬は再発が減るようですが、人によってはいいことばかりではないようです。
アロマターゼ阻害薬が今後治療に重要な役割を果たしていくと思われますが、現時点では患者さんの合併症の状態などを考慮して、どちらのお薬を服用してもらうのか、どういった使い方をするのかを決めています。 また、レトロゾールという同効薬でも同様な結果が報告されています。


現在すでにタモキシフェンを服用している人

「タモキシフェンをそのまま5年間飲み続けるのか、途中でアロマターゼ阻害薬に切り換えるのかは、悩ましい問題です。
現時点では、2~3年間タモキシフェンを服用されている人が、アロマシンというアロマターゼ阻害薬に切り換えると、再発が30数%減るというデータがあります。ただ、臨床試験の期間が短くデータが成熟していないので、お薬を切り換えることで、副作用が増えずに死亡する危険性が減るのかは、結論が出ていません。

もう一つのデータからは、タモキシフェンを5年服用終了後に、レトロゾールというアロマターゼ阻害薬を服用することにより、さらに40%ほど再発が減るというデータが発表されています。アリミデックスでも同様なデータが発表されています。

乳がんは5年たってからでも再発する人があるからで、再発リスクが高い人は、タモキシフェンを5年服用終了後に、アロマターゼ阻害薬の服用を検討すると良いでしょう。


そのほかの薬

トレミフェン

タモキシフェン類似の薬として、トレミフェンがあります(商品名:フェアストン)。この薬は進行再発がんでは、標準的なホルモン治療薬です。再発をおさえる効果については、臨床試験のデータがまだあまり多くはないのですが、タモキシフェンとほぼ同等と考えられています。アロマターゼ阻害薬の登場で影がうすくなりつつあります。

ヒスロン

進行再発がんでは標準的なホルモン治療薬ですが、術後再発を予防するというデータはありません。再発予防目的では、使用してはダメです!